看護師になるには・・・
看護師の種類
  • 1.看護師
    厚生大臣の免許を受けて、傷病者若しくは、褥婦に対する療養上の 世話又は診療の補助をなすことを業とする者をいいます。 (保健婦助産婦看護婦法・第5条)
  • 2.准看護師
    都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師又は看護師の 指示を受けて、傷病者若しくは、褥婦に対する療養上の 世話又は診療の補助をなすことを業とする者をいいます。 (保健婦助産婦看護婦法・第6条)
  • 3.認定看護師
    必要な教育課程を修了し、特定の看護分野において、熟練した 看護知識と技術を用い看護ケアを実践できる看護師として、 日本看護協会から認定を受けた者をいいます。
  • 4.専門看護師
    専門看護師とは日本看護協会専門看護師認定試験に合格し、 ある特定の専門看護分野において卓越した看護実践能力を 有することが認められた者をいいます。
看護師を目指す
看護師になるためには、高校卒業後、法律で定められた養成 施設で3年以上勉強して、国家試験受験資格を取得、国家試験に 合格して看護師になるのが一般的です。
准看護師から看護師に進むこともできます。 この場合、進学コースといわれる昼間なら2年間、定時制なら 3年間の勉強を経て、国家試験受験資格をえることができます。
一番若くして看護師になる方法は、 中学卒業後、高等学校衛生看護科に進学し、准看護師免許を取得、 そこから進学コース(昼間2年)に進む方法です。
高校卒業後、看護師を目指すと、最短で3年かかるところが2年で なることができます。 ということは、年齢が20歳で看護師になることができるのです。
今は4年生の看護大学などがあり、看護も専門化してきています。 看護師も高学歴化しているのが現状のようです。
一方で、一度社会人を経験して看護師を目指す方も沢山います。
看護師になるのには、年齢制限はありません。 あなたが目指したいと思ったとき、いつでも看護師になることができるのです。
助産師を目指す
助産師は、正常な場合の分娩の助産と、妊娠から育児までの 母性保健全般にわたる保健指導を行うことができます。
また、助産の業務に付随する行為、 「へその緒を切る」ことや、「妊娠の診断」「臨時の応急手当」も 助産師が独自で行うことが認められています。
助産師になるためにはまず、看護師国家試験に合格しなければなり ません。
看護師になってから、1年間助産師養成施設に進学し、国家試験に 合格して助産師になります。
4年生の看護大学の場合は、学生の間に助産に関する科目を履修 した場合、受験資格を得る事ができます。
リンク集 リンク集